top of page
ビジネスマナー研修

ビジネスにおいて社内・社外の信頼関係を構築することは、仕事を円滑に進めるために欠かせません。一方でビジネスマナーを実践できているかどうかについて不安を感じている方も少なくはありません。相手に対する心遣いや尊重の気持ちをストレートに伝えるために、スマートなビジネスマナーが必要です。
本研修は、「わかっている」ではなく「できるようになる」ために、実践を繰り返しながら、ビジネスマナーのスキルを体得できるプログラムです。
【研修のポイント】
-
ビジネスマナーの必要性
なぜビジネスマナーが必要なのか、人の印象や「こころ」を「かたち」で表現する重要性について理解していきます。
-
具体例とともに実践
さまざまなケース例について取り組みながら、具体的なイメージを促し、実際場面ですぐに体現できるように実践的に行います。
-
年次や階層にカスタマイズ
受講対象者の年次や階層、業務内容に合わせてカスタマイズすることにより、自分ごととして捉えていただけるようなカリキュラムといたします。
ー プログラム例 ー
◎挨拶
-
相手に伝わる挨拶とは
-
挨拶の言葉
-
お辞儀の種類
-
クッション言葉
◎敬語
-
敬語の種類
-
ビジネス応対用語
-
◎電話応対
-
電話の基本
-
取り次ぎ対応
-
メモの取り方
◎来客応対
-
来客応対の基本
-
誘導案内
-
階段、エスカレーター、エレベーターでの対応
-
席次
-
名刺交換
-
お茶のおもてなし
-
紹介
◎ビジネス文書とは
-
ビジネス文書の特徴
-
ビジネス文書作成における留意点
-
わかりやすい文書とは
-
社内文書、社外文書
-
ワーク
-
封筒の書き方
◎Eメールのマナーとポイント (40分)
-
電子メールの特徴
-
メール作成の注意点
-
電子メールの書き方
-
ワーク
bottom of page